カメムシとの戦い 

その他

今年はピーマンやシシトウにカメムシ(駆除しても臭くない?)が、群がっていました。

採っても採ってもきりがありません。

なかなかの強敵です。

この記事では、野菜につくカメムシの名前や駆除方法(無農薬栽培)を書いています。

カメムシ大量発生

長年野菜を作っている方のお話だと1~2年おきにカメムシが多い年があるそうです。

確かに去年は全然気づかなかったので、いなかったか少なかったのだと思います。

2022年多くの都道府県でカメムシ注意報が発令されました。

野菜につくカメムシの名前と生態

名前

ホオズキカメムシ…ナス科の野菜につくカメムシ

生態

・体長 1㎝程

・灰褐色

・短い毛が生えている

雌は10~30コ葉の裏に少し間を開けて産卵します。

卵は約1~2週間程で孵化し、1ヶ月で成虫になります。

写真のように集団を形成します。

果実を吸汁することは、少ないようです。

被害が多いのは6月~10月

吸汁された?

ナス科の野菜

なす・トマト・とうがらし・ししとう・ピーマン・じゃがいも等

その他にホオズキ・ヒルガオ科(サツマイモなど)の、茎や葉を吸汁します。

大量発生原因

カメムシは1年のおきに発生数が増減する傾向があるらしく、今年は発生数が多い「表年」ということです。

早くから暑い日が続いたこともあり、カメムシにとって好都合な天候なのです。

花粉が多い年もカメムシが多くなるといわれています。

例年の3倍、過去10年で最多という県もあるそうです。

駆除方法(無農薬栽培)

①コーヒー

いつも飲む濃さのコーヒーを冷めてから、スプレーボトルに入れ毎日散布します。

インスタントコーヒーが経済的だと思いますが、飲まない方はブラック缶コーヒー(薄いかな?)でも大丈夫です。   

②木酢液 

購入した木酢液に書いてある通りに水で薄め、スプレーボトルに入れて散布します。

作物にダメージを与えないために、1ヶ月に2~3回散布します。

私は、作物に影響が出るのが嫌なので、書いてあるより薄くしました。

余った木酢液は、土壌改良にもなるので土にかけています。

*匂いがきついので、風向きを考え散布して下さい。

③牛乳 

効果ありますが、夏と言うこともあり臭いです(>_<)

④ガムテープ

付けて捕獲します。

粘着性があるものなら、何でも大丈夫です。

群がっているので、ちょっと勇気がいりますが、増えてしまった場合1番確実な気がします。

予防が大事

①苗が小さいうちはネットを掛ける

②除草して生息できる環境をなくす

③風通しを良くする

④落ち葉などで越冬するため、畑のまわりに越冬場所をつくらないようにする

まとめ

卵が孵化する前に駆除することで、大量発生を防ぐことができます。

駆除することも大変なので、カメムシの好まない環境づくりが大事なのだと思いました。

来年は数が少ない年「裏年」と言うことなので、少ないことを願います。

今まで落ち葉を気にすることはありませんでしたが、来年の野菜のためにも、畑のまわりをきれいにしておこうと思います!(^^)!

タイトルとURLをコピーしました